これまで写真はスマホで充分と思ってきたけれど、「星空も撮ってみたい」「もっときれいな風景を残したい」そんな気持ちが強くなって、旅に適したカメラが欲しくなりました。
私のような初心者にも使いやすくて、軽くて、コスパ良くて、でもちゃんときれいに撮れるものをという事で調べてみました。
※この記事は、あくまで個人の感想です。一部に広告リンクも含まれています。
フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズの違いって?
星空も撮れる旅カメラ候補として大きくは3種。センサーサイズで分類してます。
初心者が旅行や日常のスナップにも持ち出すならAPS-Cやマイクロフォーサーズが現実的でしょうか。
私にとってフルサイズ機の価格インパクトは、もうカメラ中心の生活に変えないといけないくらいの背徳感があります。マイクロフォーサーズ機ではOMシステムの三脚なしで星空が撮れる手振れ補正なんてとても興味深いのですが高機能機種はそれなりの価格に跳ね上がります。結局コスパでAPS-C機が私の選択になりました。
初心者向きのAPS-C機ってどんなのがあるの?
2025年4月現在のAPS-C機を初心者目線でピックアップしました。
こうやって並べてみるとα6700とかZ50Ⅱとかが良さそう。あきらかにNikon Zfc は発売時期が古く機能的に特筆する事も無いのですが、結局デザインでしょうか… 惹かれるものがあって私はZfcにしました。最新機種に比べるとお値段もこなれてる印象。
もちろん、本格的に写真をやりたくなったらフルサイズや高性能モデルに興味も出てくるかもしれません。でも、Zfcが手元にきて少しですが使ってみて、最初の一台としては大正解だったと思ってます。
旅行から帰ってきたら、このカメラで撮った旅の様子なんかも書いていく予定です。
コメント