旅先の宿で昼間撮った写真や動画を見たいけどカメラのモニターでは小さすぎる。でもPC重いし持って行きたくないなって思ってて。数年前に買ってたFireHD10が使えないかと試してみた。
最初はUSB-Cのカードリーダーでと思いましたが512GBのSDカードに対応していない様で断念。原因はカードリーダーかも、だけどそのためにカードリーダー新調するのもどうかと思い今回は Wi-Fi接続でやってみます。
タブレットはFireHD10、2021年製の第11世代
まずは静止画、ZfcについてはNikonの『Snap Bridge』がPlayストアから難なくインストールできました。写真の確認は問題なし
Google Playストアのインストールは自己責任だそうです。入手してから数年問題ないので気にしてなかったけど、一応但し書きしておきます。
動画のOsmo Action 5 Proは普通にPlayストアから『DJI Mimo』をインストールできなくてAPKファイルでインストールしました。
DJI公式からAPKを入手。
https://www.dji.com/jp/downloads/djiapp/dji-mimo
ページ内の「DJI Mimo アプリ」を探して「ダウンロードAPK」ボタンをタップ。
ダウンロードが始まります。ダウンロードが完了したら、APKファイルをタップ。
「このアプリをインストールしますか?」と表示されたら「インストール」をタップ。
インストール完了後、「開く」でアプリ起動。
アップデートは手動なので注意が必要です。
長い動画は見てないけどチェックはできそう
これでちょっと大きなモニターで確認できます。お手軽サイズでコスパ最強ではないでしょうか。数泊とかする場合、撮影初心者はちゃんと撮れてるか不安になります。『初日に気づけたら改善できたのに』なんて事にならないよう… 完成度あがるかな?
コメント